PRICE
治療費について
東陽町駅から徒歩5分の場所にある江東区の矯正歯科「エール矯正歯科クリニック」では、精密な検査を実施し、患者さまのお口の状態や希望に合わせた治療法をご提案します。小児矯正や成人矯正などの矯正治療のほか、顎関節症治療などさまざまな治療に対応が可能です。
料金表
-
相談
無料
精密検査
-
通常
44,000円(税込)
-
顎関節に異常がある場合
+11,000円(税込)
混合歯列期
-
乳歯と永久歯の
生え替わりの時期の治療220,000円(税込)
永久歯列期
-
表側ワイヤー矯正
924,000円(税込)
-
セラミック使用の矯正装置
924,000円(税込)
+66,000円/片顎(税込) -
裏側(舌側:リンガル)矯正
924,000円(税込)
+275,000円/片顎(税込) -
マウスピース型歯科矯正装置
(インビザライン)924,000円(税込)
MTM、埋伏牽引
(部分矯正、埋まった歯の矯正)
-
前歯
165,000円/本(税込)
-
犬歯
220,000円/本(税込)
-
臼歯
300,000円/本(税込)
顎関節治療
-
マウスピース代及び検査代
55,000円(税込)
保定料及び
顎関節治療の調整料
-
調整料
3,300円/診療毎(税込)
-
保定装置代
11,000円/個(税込)
※顎関節治療は、当院にて矯正治療を予定されている方もしくは矯正治療を施術された方に限ります。
※精密検査料と保定処置以外は分割が可能です。お気軽にご相談ください。
お支払方法について
治療費が2万円以上となる場合は、次の方法からお支払方法をお選びいただけます。
現金支払い
クレジットカード払い
VISA・Master・JCB・AMEX・ダイナース
現金振り込み
院内分割
治療費を分割してお支払いいただくことも可能です。ほとんどの場合、手数料は発生しませんが、分割回数はご相談ください。
医療費控除について
医療費控除とは、家計をひとつにする家族が1年間(1月1日~12月31日)で10万円を超えて医療費を支払った場合に所得控除が受けられる制度です。矯正治療費も医療費控除の対象になりますが、美容・審美目的の矯正治療は適用されませんので、事前にご確認ください。
手続きについて
医療費控除を受けるには確定申告時に税務署への書類提出が必要です。なお申告は過去5年間まで有効です。
必要な書類
- 医療費控除に関する事項を記した確定申告書
- 医療費・交通費支出の証明書類(領収書など)
- 還付金を受け取る口座番号(本人名義)
- 源泉徴収票の原本(給与所得がある場合)
医療費控除の計算式
医療費の合計から生命保険などで支給される額を除き、そこから10万円を差し引いた分が医療費控除の対象となる金額です。医療費控除額の上限は200万円で、その年の所得金額の合計額が200万円未満の場合は差し引く金額は10万円ではなく所得金額の5%です。
(医療控除の対象となる金額)=(医療費の合計)-(保険金などの補填金額)-10万円
矯正治療の
セカンドオピニオンにも対応
東陽町駅から徒歩5分・江東区の矯正歯科「エール矯正歯科クリニック」では、他院で矯正治療を受けている患者さまのセカンドオピニオンにも対応しています。治療法に不安がある、思ったような治療結果を得られていないといったお悩みも無料でご相談いただけます。
また、他院で受けた矯正治療のやり直しにも対応しています。検査資料などがあれば、予約時にご持参のうえ、ご来院ください。